←前のページへ次のページへ→
横浜市営地下鉄 Yokohama municipal subway

社会交通工学科 2年 大宮 諒

1 はじめに

 今年3月30日、神奈川県横浜市を走る横浜市営地下鉄に新たな路線が開業した。横浜市の日吉から中山を結ぶ地下鉄4号線、通称グリーンラインである。  また横浜市営地下鉄には、開業したばかりのグリーンラインのほかに、昭和47年に開業した1号線と3号線、通称ブルーラインがある。ここではこれらの路線について説明しよう。



2 1号線、3号線(ブルーライン)

 ブルーラインには、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線と接続する藤沢市の湘南台から関内を結ぶ1号線、関内から横浜を通り、港北ニュータウンを経て東急田園都市線と接続するあざみ野までを結ぶ3号線があり、2つは一体的に運行されている。2007年より全線でワンマン運転が行われており、全駅にホームドアが取り付けられた。


1号線の路線図

路線図(1号線)



 1号線は、1972(昭和47)年に、伊勢佐木長者町―関内間が開業した横浜市営地下鉄で一番古い路線。その後、1999(平成11)年に戸塚―湘南台間が開業し、全線が完成した。上永谷駅に車両基地がある。


3号線の路線図

路線図(3号線)



 3号線は、1976(昭和51)年に関内―横浜間が開業し、開業当時から1号線と相互直通運転を行っている。1993(平成5)年に新横浜―あざみ野間が開通し、全線が開通。
 新羽駅に車両基地があり、「交渉人真下正義」という映画に車両基地が登場したこともある。
 1号線と3号線をあわせると全部で40.4kmあり、これは東京都交通局の地下鉄大江戸線の40.7kmについで、地下鉄では日本第2位の長さである。さらに、小田急小田原線の新百合ヶ丘まで延びる延伸構想もある。



3 4号線(グリーンライン)

 グリーンラインは、今年3月30日に開業した、横浜市営地下鉄でもっとも新しい路線。


4号線の路線図

路線図(4号線)


 グリーンラインは、JR横浜線の中山駅から、ブルーラインと接続するセンター南、センタ―北を経て、東急線と接続する日吉までを結ぶ全長13.1kmの路線である。車両には電磁石の反発力で動くリニアモーターカーが使われており、そのためほかの車両より車体が小さく、急勾配や急カーブでの走行性能が優れているのが特徴。グリーンラインの各駅はバリアフリーに対応しており、すべての駅にエスカレーター、大型エレベーター、ホームドアが設置されている。


駅に設置されたホームドア

駅に設置されたホームドア




4 車両紹介

(1) 1000形


在りし日の1000形 in上永谷('05.10/02)

在りし日の1000形



 1972年、1号線伊勢佐木長者町―関内間開業時に登場した車両。2006年に引退し、そのうちの3両が、現在も新羽車両基地に保管されている。また、2006年に1000形車両が無償で譲渡され、個人に渡ったほか、横浜市資源循環局金沢工場にて1両がストックヤードとしてリユースされている。



(2) 2000形


現役時代の2000形 in上永谷('05.10/02)

現役時代の2000形



 1984年に、上永谷―舞岡、横浜―新横浜間開業にあわせて登場した車両。現在はリニューアルされ、3000S形として走っている。



(3) 3000A形


3000A形電車

3000A形電車



 1992年に新横浜―あざみ野間開業に合わせて登場。先頭車の運転室後部にボックスシートが採用されており、扉を従来の車両よりも15cm拡大している。



(4) 3000N形

3000N形電車

3000N形電車



3000N形電車 『はまりん号』

3000N形電車 『はまりん号』



3000N形電車 『横浜港開港150周年記念ラッピング車』

3000N形電車 『横浜港開港150周年記念ラッピング車』



 1999年に戸塚―湘南台間開通にあわせて登場。客室ドアの上に次駅名、乗り換え案内と神奈川新聞のニュースを表示する電光掲示板が取り付けられている。
 1編成が交通局のマスコットキャラクター「はまりん」のラッピングを施し、「はまりん号」として運転しているほか、もう1編成が横浜港開港150周年記念のラッピングが施されている。



(5) 3000R形
3000R形電車 in上永谷

3000R形電車



 2004年に1000形の置き換えとして登場。前面デザインが異なっているほか、制御装置や電光掲示板は3000N形と同様である。



(6) 3000S形


3000S形電車
3000S形電車

 2007年から行われているワンマン運転に対応させるため、2000形を改造して2005年に登場した車両。前面ラインが水色に変更されたことが特徴だ。


(7) 10000形


10000形電車
10000形電車

10000形電車


 2006年に、グリーンライン開業に先立って登場。リニアモーター駆動式のため、ブルーラインで活躍する車両より小型になっています。前面のデザインは神戸市営地下鉄5000形に似たものになっている。



おわり


 
- 16 -
次のページへ→